

動画配信サービス 比較 2021年
令和3年度版!
動画配信サービスはどこがいいの?

令和3年・2021年度版・動画配信サービス比較サイトです。
動画配信サービスが沢山あり、どれに会員登録すればいいのか迷っているそこのあなた!それぞれ比較すれば、自分に合った動画配信サービスが探せます。
動画サイトが沢山あり少々面倒ですが、楽しい動画ライフを送るためにも真剣に比較して行きましょう!
毎月、定額で映画やテレビ番組、ドラマやアニメなどが見放題の動画配信サービス!
ビデオオンデマンド(Video on Demand)が人気を集めています。
スマホや自宅のテレビで動画を再生して楽しむのは、今では当たり前の光景ですよね。
動画配信サービスは、インターネットさえ繋がっていれば、いつでもどこにいても好きな時間に、見たい映画やドラマなどを視聴する事ができます。
ほとんどの動画配信サービスが、月額1,000円以下で見放題なので、人気が上がり、契約者が急増しています。
今では、約1ヶ月間無料トライアルなどがあります。
でも、契約をした事がない人にとっては、どこの動画配信サービスがいいのか?
と登録に迷ってしまうことでしょう!
そんなあなたに・・・
当サイトでは、料金はもちろん作品数・動画ジャンルなどで比較ができます。
また、業者によって料金体系が違ったり、得意としているジャンルがそれぞれ
異なるので、あなたが視聴したいジャンル(洋画・邦画・テレビ番組・スポーツ・アニメなど)が多くある動画配信サービスを選ぶと良いと思います。
それでは、一つ一つ比較していきましょう!
dTV
dTVは、エイベックス通信放送(ドコモとavexの合併)が運営。
そのサービス名から、ドコモユーザーしか使えないサービスと勘違いされがちですが、
2015年4月のキャリアフリー化によって現在は誰でも利用でき、
会員数は、500万を超える国内最大級の動画配信サービスです。
dTVの売りは、何と言っても作品数と低料金!
映画・ドラマ・アニメ・音楽などの18ジャンル、約12万作品が、
月額500円(税抜)でお楽しみいただけます!
無料お試し視聴期間が31日あり、丸々1ヶ月間見放題で視聴できるので
低価格で動画見放題を探している人には、おすすめです。
しかし、カラオケなどの音楽コンテンツやアニメなども多いので、
映画はそこまで多くありません。
映画主体の方には、ちょっと物足りない印象です。
映画好きは他の動画配信サービスを選んだ方が良いと思います。
●dTVの特徴!
画質の多くがHD(一部4Kに対応)で楽しめます。
様々なデバイスに対応しますが、ゲーム機には非対応です。
ただし、dTVターミナルという専用テレビ視聴デバイスも用意されるほか、
Apple TVもサポートしています。
ダウンロード機能(オフライン再生)が提供されている点も、
外出時に視聴する機会が多いユーザーにとって嬉しいところです。
「dTVめちゃくちゃ便利やな(笑)a-nationめっちゃみれるやーん。」
「映画やドラマだけでなく、音楽もすごい。AAAのライブ映像がこんなにあるなんて」
「dTVの値段はなかなかちょうどいいくらいなんだが、
やはり映画コンテンツが少ない。」
「他の動画サービスより安かったので使ってみたらすごく良かったです。
ドコモじゃなくても使えるって知らない人多いかも?」

dTVチャンネル
ドコモから新しい動画配信サービス「dTVチャンネル」が、
2018年1月30日から開始されました。
dTVチャンネルは、30以上の専門チャンネルが初回31日間無料で見放題!
映画やドラマ、アニメ、趣味など多彩なジャンルをリアルタイムで配信する
動画配信サービスです。
専門チャンネルを、リアルタイムで配信する動画配信サービスは今までなく、
新しい動画配信サービスといえます。
30チャンネル以上もあるので、見ごたえはバッチリ!
マニアックな番組から、定番の作品が視聴でき、月額1,280円で見放題です。
そして、ドコモケータイなどを利用している人と、利用していない人によって
月額料金は違い、利用している人はさらに安くなります。
●ドコモを利用している人 月額780円(税抜)
さらに「お得なパック料金」があり、月額500円の「dTV」と同時加入すると(または既に加入済みなら)さらに安くなります。
dTVとdTVチャンネルのパック料金は、
ドコモを利用している人でdTV+dTVチャンネルに加入 ⇒ 月額980円
ドコモを利用していない人でdTV+dTVチャンネルに加入 ⇒ 月額1,480円
そして気になるdTVとdTVチャンネルの違いは何なのか?
dTVチャンネルは「リアルタイム配信」で、テレビ番組に新たに30以上の
チャンネルが増えるようなもので、決まった配信時間にそって番組を
視聴する形になります。
なので、番組を見逃す恐れがあります。
しかし、番組を見逃しても「最大2週間の見逃し配信」が一部の番組であり、
後でゆっくりと視聴が可能です。
また、見逃し配信がない番組でも、再び繰り返し放送される番組もあるので、
見逃してもチャンスはあります。
dTVは、「オンデマンド配信」で、12万本以上の作品を好きな時に見たいものを
選んで、自分の時間にあわせて視聴することができます。
また、シリーズものなら過去の回はいつでも見れますので、見逃したらもう見れないということはありません。
さらに、ダウンロード視聴もできるので視聴の自由度が高いです。
dTVチャンネルは、面倒な回線契約や特別な機器は一切不要!
登録後すぐに、お持ちのスマホやタブレットで視聴可能ですよ。

Hulu
Hulu(フールー)は、海外発の動画配信サービスです。
米国発のサービスだけに、海外ドラマのコンテンツ数は、
最上位クラスの品揃えとなっています。
国内会員数は、180万を超えています。
2014年から日本テレビが動画配信事業を買収したことで、
ドラマを中心に国内のテレビ系コンテンツが充実。
日本テレビだけでなく、NHK・TBS・フジテレビをはじめとした主要局の
人気番組をカバーし、テレビ放送とほぼ同時刻に配信しています。
Huluに入っていれば、テレビ番組の見逃しがなくなります。
アニメに関しても比較的豊富なラインナップで、
アニメファンも会員数を伸ばしています。
気になる料金ですが、Huluに掲載のコンテンツは、見放題で月額1026円(税抜)。
無料トライアル期間は、他のサービスに比べてやや短めの2週間!
そして、Huluが人気なのは、ほぼ全てのコンテンツがHD画質で楽しめる事です。
デバイス対応機器も、テレビ機器からスマホ、タブレット、Chromecast、Fire TV、ゲーム機まで多くのデバイスに対応しますが、同一アカウントで同時に複数デバイスによる視聴はできません。
テレビを見ながらスマホでも見るという事ができませんので注意を!
また、これまでパソコンでしか視聴できなかった音楽ライブやスポーツ、
FOXチャンネル、ナショナルジオグラフィックチャンネル、
BCCワールドニュース(英語、日本語)、ジャイアンツLIVEストリーミングなど、
オンデマンド配信以外にも、リアルタイムで楽しめるコンテンツも豊富!
1つのアカウントで6つまでプロフィールを作成できるので、
家族みんなで楽しめますよ。

FOD PREMIUM
FOD PREMIUM(フジテレビオンデマンド)は、フジテレビが運営する動画配信サービスです。
テレビで放送中のドラマ・バラエティー・映画・アニメなどの様々なジャンルの
動画に加え配信限定番組を独占配信中!
独占タイトルが5,000本以上です!
フジテレビの現在放送中のタイトルだけでなく、『ラジエーションハウス』『リッチマン、プアウーマン』『昼顔』『テラスハウス』『人志松本のすべらない話』などの過去の名作ドラマ、名作番組を中心に5,000本以上の独占タイトルを配信しています!
あの大人気タイトルがいつでもどこでも楽しめます。
料金は、月額888円で全て見放題!
Amazon Payを利用しての新規登録で、初回2週間無料になってます!
さらに毎月もらえるポイントで、電子書籍やコミックの購入などもできます。
ドラマ好きな方やお笑い・バラエティー番組好きな方に向いている動画配信サービスだと言えます。

DAZN
DAZNなら130以上のスポーツがドコモをご利用のお客さまは月額980円(税抜)で見放題!ドコモを契約されていない方は、月額料金1750円(税抜)になります。
年間10,000試合以上のスポー映像がお楽しみ頂けます。
Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB、F1、WTA、Bリーグ、
UFC、NFL、ボクシングなど多彩なスポーツが勢揃い。
スマートフォン、タブレット、パソコン、テレビ、ゲーム機と様々なデバイスでの視聴が可能!
最大6台まで視聴OK!
初回31日間無料でお試しキャンペーン実施中!
上記にも記載しましたが、ドコモユーザー以外の方は、月額1750円となり、
少々お高い料金になってしまうため、ドコモユーザーの方におすすめの動画配信サービスと言えます。
さらにdTV(月額540円)をセットにすれば、dTVの月額料金が216円割引され、
dTVの月額は「税込324円」になります。

U-NEXT
U-NEXTは、日本最大級の動画配信サービスです!
映画、ドラマ、アニメ、音楽など最新作から名作まで、120,000本以上配信しています!
※見放題作品80,000本、レンタル作品40,000本(別途課金)
U-NEXTの特徴としては、見放題作品8万本にプラスして、
レンタル作品(最新作など)4万本以上の動画が視聴可能です。
要約すると準新作などは見放題、最新作などのレンタル作品はポイントを購入して、
そのポイントを消費して動画を視聴することになります。
毎月1200ポイントが配布されるので、そのポイント内で新作映画やコミックを視聴すると
別料金が発生しないのでおすすめです。
動画以外にも70誌以上の雑誌が読み放題になったり、20万冊以上のコミック・書籍など
のコンテンツが多いのが特徴!
スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで楽しめ、
1つのアカウントにつき、4つのデバイスで同時再生ができます。
例えば、自分がリビングで子供が子供部屋などで動画を見る時とかには大変便利です。
今なら31日間無料トライアル実施中!
成人向け作品も31日間無料トライアルで視聴可能ですが、
ペアレンタルロック機能を使用して、非表示にすることも可能です。
◆31日間無料トライアルの特典◆
1 見放題作品が31日間無料で視聴可能です!
一部最新作を含む、すべてのジャンルの見放題作品を無料で視聴可能です。
最新作はレンタル配信(個別課金)となります。
2 600円分のポイントプレゼント!
DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や
最新コミック・書籍の購入に使用可能です!

TELASA
KDDIとテレビ朝日が共同出資するTELASA(旧ビデオパス)が、4月7日から新たな動画配信プラットフォーム「TELASA」を開始。
ビデオパスがこの「TELASA」へリニューアルする形となる。
TELASAは、通信と放送の融合や5G時代の先進的なサービスというコンセプトのもとで、始まった新たな映像配信サービス。
4月7日以前にビデオパス見放題会員に加入している場合は、自動でTELASA見放題会員へ移行します。また、ビデオパスで現在提供している劇場割引については、2020年3月31日をもって割引対象外となる。
気になる料金はというと、見放題プラン月額562円(税抜)で、
テレビ朝日の人気番組のドラマ・バラエティ・映画・アニメ・特撮・スポーツ番組・ドキュメンタリー、オリジナル作品が見放題!また、初回30日間は無料でご視聴いただけます!
スマートフォン・AndroidとiOSの両方に対応しており、スマホやタブレットにアプリケーションをインストールすることで視聴できます。
また、TELASA専用のセットトップボックス「STA3000」の提供が開始された。
月額レンタル料は500円。TELASAの同時加入で恒久的に300円割り引くセット割が利用できる。
![FireShot Capture 758 - [拡大画像]動画配信の「TELAS](https://static.wixstatic.com/media/51d914_e8049ed7b11e49e9821cf179e2202a07~mv2.png/v1/fill/w_523,h_196,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/FireShot%20Capture%20758%20-%20%5B%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E7%94%BB%E5%83%8F%5D%E5%8B%95%E7%94%BB%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%AE%E3%80%8CTELAS.png)
出力端子はHDMI、USB 2.0、LANポート(10BASE-T/100BASE-TX)を備える。
プリインアプリとしてTELASAのほかに「Netflix」や「Amazon Prime Video」、「YouTube」のほかに各種Googleサービス(ミュージック、ゲーム、ムービー&TV、Playストア)をインストールしている。
サービス開始時点では、今春スタートのドラマの見逃し配信として、「BG~身辺警護人~」や「警視庁・捜査一課長 2020」、「家政夫のミタゾノ」などを配信。
各話放送後から見逃し配信されるほか、1話から最新話までを一気に全話視聴できるTELASAだけのサービスもある。
また、人気シリーズ「科捜研の女」「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」は常時70エピソードが配信され、「仮面ライダー」シリーズは最新作「仮面ライダーゼロワン」から過去シリーズまでも網羅。
このほか、テレビ朝日のスポーツ番組「GET SPORTS」からは、TELASAだけの特別編が配信されるほか、バラエティ枠では「ロンドンハーツ」や「夜の巷を徘徊する」、初配信となる「相葉マナブ」などが配信される。

プレミアムTV
「プレミアムTV」は、「株式会社Hi-Bit」という会社が運営しています。
株式会社Hi-Bitでは、インターネット接続サービスおよびモバイル通信サービスを展開していて、そのサービスの1つとして動画配信サービスの「U-NEXT」と提携して
「プレミアムTV with U-NEXT」というプランを出しました。
では、プレミアムTV とU-NEXTなにが違うのかと言うと、
視聴できる動画自体は全くの一緒です。
ただ料金がプレミアムTV とU-NEXTとで異なります。
U-NEXTが月額1990円に対し、プレミアムTVは月額980円と約半額です。
それなら、プレミアムTVの方がお得じゃんと思うかもしれませんが、
動画を見る頻度でどちらにするか変わってきます。
プレミアムTVの売りは、「動画は週末に楽しむ派の方に!」ということで、
『プレミアムTV with U-NEXT ホリデープラン(N) 』というプランがあります。
このプランは、契約から24時間動画が見放題となる「1Dayクーポン」が
7日分付与され、クーポンを1枚ずつ使用して利用していく仕組みです。
休日のみ動画配信サービスを利用する方にとっては、お得なプランと言えます。
7日分と言っても時間にすると168時間もありますので、
数多くの動画を楽しむことができます。
従来のU-NEXTが月額1,980円となっており、7日分とはいえ、
それと同じ動画が半額で見れることはありがたいですよね。
休日しか見ることのできないユーザーにとっては、
メリットの大きいサービスと言えるのではないでしょうか。
まとめると、
国内最大級!配信本数12万本以上の、 U-NEXTが提供する動画を毎日のように
視聴する方は、U-NEXTに登録!
U-NEXTが提供する動画を週末や休日しか視聴されない方は、
プレミアムTVに登録! といった感じです。
あなたの視聴する頻度で、どちらに登録するか決めるといいと思います!

TSUTAYA TV
TSUTAYA TVは、レンタル大手のTSUTAYAが配信する動画配信サービスです!
配信ジャンルは、洋画・邦画・ドラマ・アニメ・アダルトなど 約 32,000タイトル!
料金は、動画見放題プラン月額933円(税抜)を、まずは30日間無料お試し視聴します。
そして、無料お試し期間後は、「動画見放題※」「月額見放題フル」などのプランへと移行が可能です。
※新作・準新作などを除く動画見放題対象作品 約 8,000タイトルの中から!
●「動画見放題」プランは、新作・準新作を除く対象作品約8,000タイトルが見放題になるサービスです。毎月付与される動画ポイント(1080pt)を利用して新作なども楽しむことが可能です。
●「月額見放題フル」プランは、月額2,381円で50,000本以上の成人向け動画が視聴できます。

music.jp
総合エンタメサイトmusic.jp
《CMなどで話題の『music.jp』は音楽だけじゃない!》
『music.jp』と聞くと音楽専門と思うかもしれませんが、実は動画配信サービスも始めました。ジャンルは、音楽はもちろん映画・スポーツ・ドラマ・キッズ作品と多様で満足できる動画配信サービスだと言えます。
今話題の「鬼滅の刃」も映画・主題歌・原作漫画まで見れちゃう!!
このサイトのリンクから新規会員登録をすると、1ヶ月で映画11本も観られる、
通常1922ポイント+動画3,000ポイントが毎月もらえるのでお得です!
<music.jpのオススメ理由>
【1】専門チャンネルが観れる
音楽・スポーツ・キッズ作品の専門チャンネルが観放題!
【2】最新映画も観れる!
動画配信数は国内最大級!
映画、ドラマ、アニメの最新作から名作まで180,000本以上を配信中。
見放題サービスにはない新作映画はもちろん、デジタル先行配信も多数!
【3】テレビの大画面で観れる!
スマートフォンやタブレットだけではなく、Chromecastを使えば、
テレビの大画面で専門チャンネルも映画も楽しめます。
※専門チャンネルのPC / AndroidTV対応 は順次追加予定
【4】限定コースでお得
このサイトから入会した方に、特別コースをご用意!
特典1:まずは30日間無料で楽しめる!
特典2:毎月貰えるポイント増量!1ヶ月で映画11本も観られる、通常1,922ポイント+動画3,000ポイントが毎月もらえる!
※おためし期間ポイントは継続後ポイント(特典2)の半分となります。

dアニメストア
dアニメストアは、dTVと同じくNTTドコモが提供しているアニメに特化した動画配信サービスです。
dTVにもアニメコンテンツは豊富にあるのですが、こちらのdアニメストアはアニメに特化しているだけあって、人気アニメ、「鬼滅の刃」「進撃の巨人」「東京喰種トーキョーグール:re」「七つの大罪 戒めの復活」などの新作アニメが直ぐにアップされるのでアニメ好きには必見の動画配信サービスと言えます。
そして、約2500ものアニメ作品が業界最安値の月額400円(税別)で見放題という激安料金です。無料視聴期間は31日間となります。
学生さんには嬉しい、月額400円というレンタルビデオわずか1本分ほどの料金で楽しめます。
また、深夜に放送しているアニメなども豊富にあり、夜更しせずともアニメが見れますよ!
さらにダウンロードによるオフライン再生機能があり、通勤・通学時にも通信料を気にせずどこでも視聴が可能です。
デバイスもマルチデバイス対応となり、スマートフォン・タブレット・パソコン、Chromecast・Fire TV・Apple TVにも対応するため、テレビなど大画面でも視聴ができます。
dTV同様、ドコモユーザー以外も利用可能ですので、アニメ好きな方にはおすすめできる動画配信サービスです。

Rakuten NBA Special
Rakuten NBA Special は、楽天株式会社とNBAが複数年のパートナーシップ契約を結び、楽天が日本国内におけるNBAの独占的な動画配信放映を行うことになりました。
名前の通り「Rakuten NBA Special 」はNBAバスケットボールに特化した動画配信サービスと言うことです。
「Rakuten NBA Special 」の特徴は、NBAの注目カードを厳選し、平日1 試合以上、週末は2試合以上のLIVE観戦ができます。
LIVE中でも「巻き戻し」機能で好きな場面から視聴可能で、さらに好きな選手の動きをチェックできる「スロー再生」機能などがあります。
試合を見逃してもVOD配信されるので安心。オリジナル番組、ハイライトなどもお楽しみいただけます。
気になる料金は、月額972円(税込み)もしくは年額7560円(税込み)の二つの料金プランから選ぶことができます。年額プランは年間4,104円もお得になる!
年額プランなら単純計算で月々630円、年間4,104円もお得にNBA動画を楽しむ事ができます。NBAファンは、迷わず年額プランでの契約をおすすめします。
運営は楽天さんですから、もちろん楽天スーパーポイントが貯まります!
楽天市場でのお買い物が常時+1倍!楽天会員には嬉しい特典ですね。
デバイスは、PCやスマートフォン、TV、Chromecast、プレステ4などのゲーム機で、見たい動画をいつでも好きな時間に視聴可能。さらにスマホアプリで試合をダウンロードしておけば、オフラインでパケット代を気にせず通勤通学の電車の中でも視聴できます。
無料トライアル期間は、2019年4月13日 23時59分59秒まで無料です。
期間が短いので、NBAファンはお早めに!
